
今週の終活トピックス
2021年12月10日
100歳以上の人口の割合が高かった都道府県ランキング発表【2020年調査結果】
第1位 島根県(8年連続)。100歳以上866人、総人口における割合は0.129%!
気になる東海地方は、愛知県:第46位(0.042%)、三重県:第35位(0.064%)、岐阜県:第34位(0.065%) 人生100年時代進行中!健康長寿でピンピンコロリを目指しましょう。
引用:ねとらぼ調査隊100歳以上の人口の割合が高かった都道府県ランキング!2021/12/09 10:00(公開)


葬儀や遺言書作成など、いわゆる終活全般のご相談ご案内はもちろん、脳ドック健診を初めとする各種健診メニューに対応する
医療機関のご紹介や、趣味や娯楽を充実させるツアー、セミナーなどの企画催行を通じて、これからのシニア世代の健康長寿を応援します。
お知らせ
2022年03月14日
CBCラジオ 終活キャンペーン 出演
3/14当センターの島津まどか(行政書士)がCBCラジオ 終活キャンペーン【つボイノリオの聞けば聞くほど】内コーナーに出演いたしました‼
ラジオ内でお伝えしましたピンピンコロリ度チェックを是非やってみてください‼
(オレンジ文字クリック)
2022年01月13日
PPK88アクティブ企画中止のお知らせ
Loveあいちキャンペーン企画 あつた再発見の旅 開催中止のお知らせ
拝啓 時下ますますご隆盛のこととお慶び申し上げます
2月9日に予定していました
Loveあいちキャンペーン企画 あつた再発見の旅
は新型コロナウイルス感染症の感染拡大を受け中止することといたしました。
今後の企画については状況を鑑みて改めてご案内申し上げます。
何とぞご理解のほどよろしくお願い申し上げます
敬具
令和3年1月
2022年01月05日
新春のお喜びを申し上げます。
今年もより一層皆様お役にたてるよう努めてまいります。
皆様にとって幸多き年となりますようお祈り申し上げます。
新春最初のPPK88企画
~ LOVE あいち キャンペーン ~
PPK 会員限定「あつた再発見の旅」参加受付開始
≫詳しくはこちら



【こんな方はお気軽にご相談ください】
□「終活」って、何からはじめたらいいいのかわからない。
□おひとり様で、身近に頼れる人がいない。
□終活仲間がほしい。楽しく終活したい。
□相続対策で賢く資産を守りたい。 ・・・など

人生100 年時代と言われる現代は、平均寿命が延びていく一方、健康寿命との差も縮まらず、認知症をはじめ、支援を必要とする高齢者が激増し、大きな社会問題となっています。
病気や治療に苦しむことなく、寿命が尽きるぎりぎりまで“ピンピンと元気に生きて、“コロリ” と最期を迎える。長寿ライフの理想ともいえるピンピンコロリ。
PPK88は健康寿命の目標を88歳(米寿)に据えて、「予防医療」+「予防法務」という新発想の下、身体の健康管理はもちろん、認知症発症など判断能力の低下した後も安心していきいきと生活ができる最上級のピンピンコロリ生活をサポートします。
今すぐチェック!あなたのPPK 度
遺産相続・介護・老後の生活費、医療同意、身元保証等、終活期から週末期の高齢者が解決するべきあらゆる課題に対し、認知症予防、資産管理、後見人、葬儀から死後事務まで多種多様な終活支援業務をワンストップ&最上級レベルで対応いたします。
⇒さらに詳しく

現代は、平均寿命が延びていく一方、平均健康寿命との差は約10 年もあり、認知症をはじめ、支援が必要とする高齢者が激増し、社会の大きな問題となっています。
PPK88 には、健康寿命を88 歳まで引き上げたいとの願いが込められています。


「ピンピンコロリ」を望む皆様のために、「予防医療・予防法務」という日本初の発想のもと、 医療・税務・法務の専門家が連携し、ご自身が最も納得できる最高のかたちで、健康長寿、そして意思・財産・尊厳をお守りします。

「ピンピンコロリ」は、エンディングに向けた準備だけではなく、楽しく有意義に生きることが大切。人生の第二楽章を謳歌する、学び、旅行、趣味など様々な体験メニューを提供。

ここでは、あなたの生活スタイルや収支・資産、健康状態、今後の希望など、簡単な質問に回答していただくことで、「あなたのピンピンコロリ度(100 点満点)」や” 安心長生き” に向けた有益な情報やサービスをご紹介いたします。
全20問(選択問題のみ)、所要時間1~2分
スペシャルな生きがいを創ろう!
アクティブプラン
アクティブプラン
